SEDIE DESIGN | セディエ・デザイン
兵庫・小野のデザイン会社です。
屋号について -
ものづくりを志したとき、いつでも明るく大声でしゃべり、毎日を楽んでいる陽気なイタリアの人々に出逢いました。そして、永く愛用している椅子にかこまれた暮らしをしていました。
愛してやまない「椅子」のように暮らしによりそい、いつかの「イタリアの人々」のような楽しい暮らしの一助となるデザインを続けていきたい。
そんな想いを込めて、屋号を「SEDIE DESIGN」としました。
sedie:椅子(伊)

Torino, Italy / 1994
ものづくりの考えかた -
そのものに真にもとめられる要素を、使い手の視点で絞りこみ、抽出していきます。そうして浮かびあがった要素をかなえることをゴールと設定し、機能・構造・スタイリングをデザイン(設計)していきます。
最小限に絞り込んだパーツそれぞれが役割を持ち、互いに効果的に作用し、1人2役も3役もこなし、最大限の要望をかなえる。それが、SEDIE DESIGN が追求するデザインエンジニアリングです。
共通のものづくりの考えかたを持ち、得意分野の異なる親子2代が、山・川・田んぼにかこまれた田舎のまち、生まれ育った大好きなまちで、日々、デザインワークに取り組んでいます。

Hyogo・Ono / 2017
PROFILE -
住本光繁 | Mitsushige SUMIMOTO | 代表・デザイナー
1955年:兵庫県小野市生まれ
神戸大学 工学部 卒業
1998年:セディエ・デザイン(有限会社セディエ)設立
住本佑介 | Yusuke SUMIMOTO | 役員・デザイナー・プランナー
1986年:兵庫県小野市生まれ
2010年:多摩美術大学 生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻 卒業
2010年より、ベビー用品メーカーの商品企画職として、ベビーカーや食器などの生活雑貨の商品企画・量産にいたるまでのプロジェクトマネジメントを実践し、その後、PM・PRの経験を積む。2017年4月、兵庫県小野市へ帰郷し、セディエ・デザインに入社。

Hyogo・Ono / SEDIE DESIGN / 2018

SEDIE DESIGN All Rights Reserved.